福原です、
得意なことをやろう
福原気功教室 に参加の方からの感想と私の返信を紹介します。
福原さま
昨日はさらに眠りが深かったです!
はい、良かったです。
よく眠れた感覚を覚えておくと、
思い出すだけで眠りが早くなったり、
目覚めが爽快になったりします。
気分も同じですね。
良いことを思い出すと良い気分になれます。
使ってみてください。
人と比べて落ち込まない
> 今日は自分の得意分野を再確認して嬉しくなりました。
車の運転と、パーキングの入れ方です笑
超難関のパーキングエリアに、
上手く停めれて快感でした笑いつもありがとうございます!
すばらしい!
駐車が苦手な私からするとうらやましいです!
私たちは、得意なことと苦手なことがあります。
苦手なことは、どうやってもできないこともあります。
そこばかりを見てしまうと、人と比べて落ち込みますね。
そしてやる気を失います。
できなことはできない、と割り切って
他の人に任せて、感謝しておいて、
自分ができる、得意なこと、好きなことに集中しましょう。
できないことをできるようにするのが大事、という
教育を受けてきているので、そうしようとしますが、
どこかで割り切って、できない!まかせる!の方が
良いこともたくさんあります。
できることに集中していきましょう。
そのほうが気分も良くなります!
これだけが得意、でいい
ちょっと補足的な説明を。
私たちは、全部を自分でやらないといけないと
思い込まされています。
国語・算数・理科・社会・英語・体育、は
全部100点取らないといけない的な考えですね。
でも実際には得意不得意があるので
全部を完璧にするのは難しいです。
しかし、この全部を完璧にしないといけない、の
考えを大人になっても持ち続けています。
考えを変えるのは簡単ではないですからね。
なので悩むのです。
「私にはできないことがある」と。
できないことがあって良いんです。
全部を完璧にはできないからです。
なので考えを変えておきましょう。
- できないことは全部やらない
- できることをたくさんやる
このくらいの割り切り方でいきましょう。
できないことはやらない、の割り切り
私は、車の駐車が苦手なので、
難しいところには停めません。
入口から多少離れていても
空いている、停めやすいところに停めて
そこから歩きます。
「それじゃ駄目だ。ちゃんと停められるように練習しろ!」
という意見の人も居るのでしょうが、
私は別にどうでもいいと思っています。
「ちゃんとしろ」を人生全体に取り入れていたら
ありとあらゆることをやらないといけなくなり
大事なことができなくなります。
大事なこととはなんですか?
あなたが本当はやりたいこと、です。
あなたの夢、ゴール、目標、
呼び方は何でもいいのですが
あなたの望む人生に必要なこと、ですね。
脱・真面目
真面目な人ほど「ちゃんとしろ」の呪縛に苦しみます。
多分そういう小言を言う人がそばに居たからだと思いますが、
その意見に従ったほうがいいかどうかは
大人であるあなたの頭でちゃんと考えておきましょう。
別に反発してケンカしなくても良いと思いますが
ある分野ではダラケてサボって適当にやりつつ
重要な部分では全力を出す、という生き方で
私は良いと考えています。
好きと得意を伸ばしましょう。
イヤと苦手は捨てましょう。
どーーーしてもやらないといけないことだけやって
あとは放棄するか、手を抜くか、他人に任せましょう。
あなたの夢を叶えるために、
自分の好きと得意に集中して
他は手放すことも考えてみてください。
あなたの得意を伸ばせるように
自信アップ、行動力アップに働きかける
気功教室も体験しておいてください。
早いうちの参加をお勧めします。
時間は過ぎ去っていきますからね。
福原気功教室はこちらからご参加いただけます。
https://fukukikou.com/monthly/
福原宏志^^
コメント