イヤをやりたいに変える具体的なステップを紹介します

気功

福原です、

イヤを切り離して行動できる話

前回は、こちらの話をしていましたね。

ムラムラすると嫌なことが消えるかもしれない話

出来事と感情は、あっけないほど簡単に結びついてしまいますよ、という話でした。

そして、イヤなこと、は、単なる出来事と、イヤという感情が結びついているだけかもしれないですよ、ということでしたね。

今回はその続きです。

どのようにして、イヤな感情を取り除いて、好きだ、やりたい、と思えるようにするか、を話します。

やらないといけないことがあるけど、どうしてもやる気が出ない場合は特に聞いておいてください。

イヤ、が、やりたい、に変わる瞬間

さて、イヤなこと、と言っても、そのことが本当にイヤだとは限りません。

昔やったときに先生に怒られて嫌いになった、という、出来事とイヤな感情が結びついているだけかもしれません。

ここで、出来事、と、感情、を分けて考えましょう。

いまの状態は、出来事+イヤな感情、ですね。

これを、出来事+『いい感情』に変えられたら、やる気が出てきますよね。

「これをやったらあの子にほめられる」「これができたらすごい儲かる」と想像できれば、行動力が湧き上がってくると思います。

つまりやること自体はシンプルで、嫌な感情といい感情を取り替えるだけです。

「は?そんなことができるんですか?」 はい、できます。

自転車とムラムラする写真の話は覚えていますか?

自転車、ムラムラ写真、自転車、ムラムラ写真…と繰り返し見せることで、自転車を見るとムラムラするようになりましたね。

もともとは自転車にムラムラなんてしないのに、ムラムラすることを挟むだけで感情を書き換えることができました。実験に参加した人たちも、きっと自転車にも乗りたくなったのでしょう笑

この仕組みを利用して、あなたがいまイヤと思っていることを、やりたくする方法を紹介していきます。

楽しみながら、遊びと思ってやってみてください。深刻にならないことです!

イヤをやりたいに変える具体的なステップ

1 事前準備

イヤなことを思い出しておく。1つに絞っておく。

あれもこれもでなく、1つずつ変えていきましょう。

すごく悲惨な状況を想像するのではなく、やりたいんだけど、ちょっとイヤだなー、くらいのことから始めましょう。

2 楽しかったことを思い出す

あなたが過去に感じた楽しいことを思い出しましょう。

ライブに行って楽しかった。ゲームをして楽しかった。

飲み会で騒いで楽しかった。山に登って楽しかった、など。

できるだけ感情が大きく動いたことを思い出してください。

体を動かす、声を出す、というリアルな体験の方がいいと思います。

3 楽しかった感覚を十分に味わう

楽しかったことを思い出しながら、その世界を頭の中で楽しみましょう。

「あー楽しいなー」といまその状況を味わっているように感じましょう。

過去のことではなく、いまそれが起きている、と思うのです。

そして、ニヤニヤしましょう。勝手にニヤニヤするくらい楽しみのイメージを大きくしてください。

ニヤニヤするまで楽しい感情を高ぶらせるのがポイントです。

ニヤニヤを通り越してゲラゲラ笑っても全然大丈夫です

4 イヤなことを想像してみる

楽しい状態を感じながら、前に用意したイヤなことを思い出しましょう。

イヤな感情ではなく、イヤだと思うことの、状況、行動を思い出しましょう。

5 2から4を何度か繰り返しましょう

楽しいことを思い出す、ニヤニヤする、やったほうがいいよね、ということを思い出す。これを繰り返しましょう。

6 やりたい度を確認してみる

自分の中の、イヤだなぁと思っていたことへのやりたい度数の変化を確認してみてください。

イヤな気持ちが減った、やりたくなってきたなら良いです。

変化がなければ、楽しい気持ちを変えてみるか、他のイヤなことでやってみてください。

ステップは以上です。

遊びましょう!

繰り返しですが、楽しみながら、遊びと思ってやることです。

「やりたい度数が変わらない!」「楽しいことなんて思いつかない!」と深刻にならないことです。

最初は誰でもうまくいきません。まだやり始めたばかりなので、できないことを悩まないことです。

何度も繰り返しているうちに、徐々にできるようになることなので、日々の習慣の中に入れて続けてやってみましょう。

通勤途中のボーッとしている時に、楽しかったことを思い出すだけでも、気分の変化があって効果的だと思います。まずはそこだけやってみて、できるなら、イヤなことと組み合わせてみるといいですね。

ムラムラは使わない方がいい?

私の経験ですが、自分でビジネスをやり始めた初期の頃は、文章を書くという経験がなく、毎日手が止まっていました。

そこでこのテクニックを応用して、『文章を書くソフトの画面』と『ムラムラする写真』を繰り返し見ていたことがあります。

結果は…その瞬間はちょっとやる気が出て文章を書くという行動はできるようになりました。書くスキルがないので「スラスラ書けました!」にはならなかったですが、書く時間は伸びました。

ただ、ムラムラするので笑気が散ってしまうデメリットはありました。なのでムラムラ系はお勧めはしません。

過去に経験した楽しかったことを思い出す方法を使ってみてください。

まずは、楽しかったことを思い出すことだけでもやってみてください。

私たちの感情は、自分の力でコントロールできます。

落ち込むときには落ち込むことをずっと自分で自発的に考えていたりします。

それをさっと切り替えて「楽しかったことを思い出そう」と思うだけでも、気持ちを入れ替えることができます。

まずは、ニヤニヤするところから始めてみてください。

自信をつけるために感情のコントロールを

イヤな気持ちを手放して、やりたいことができると、それだけで自信につながってきます。

「できない」と悩む自分から、「このくらいならできるな」と行動力のある自分に変わっていきます。

それは自分に対して「できる」というセルフイメージを持つことになります。これが自信ですね。

「私はできる」と思える根本的な部分にあるのは、感情のコントロールです。

その手法の1つが、過去の楽しかったことを思い出す、になります。ぜひ練習してみてください。

福原気功教室 では、遠隔気功の働きかけにより、あなたが自然と自信がつき、行動できるように働きかけていきます。

そちらも体感してみてください。特に意識せずとも、これまで苦手だったことにするっと行動できるようになっていきます。

福原気功教室はこちらからご参加いただけます。

福原宏志^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました